第17回日立国際電気社友クラブOB会(2019/06/26)

 

 日立国際電気のOB会が中野駅北口のサンプラで開催。もぅ17年目のOB会。中西(現経団連会長)の不毛で、無能な経営戦略の又裂きになり、烏合の衆OB会に成り果てた。無理な合併で社員の心が通わない。あと何年命があるのか?とうとう日立から見放された!

 

又(株)KOKUSAI ELECTORICも世界最大手の半導体製造装置メーカのアプライドマテリアルズ(米国)に2500億円で売却された。

 

あと残りは日立金属と、日立化成。これが完成するとセンターウェストも没。


白石会18期同期会兼塾員招待(2019/05/18)

 五月晴れの午後、パシフィコ横浜で開催の塾員招待会にゼミ仲間と参加。その後中華街にある慶福楼にて 岡野、井上、高橋、大山と飲茶。参加予定の渋谷は鷹野台GCで優賞したとのことで参加出来ず。


47回日立大平会懇親会(2019/05/14)

 現役より合併後の新会社(日立Global Life solution)の紹介、宇根山さん、庄山さんから挨拶あり。 

 


多友会(2019/05/11)


平成最後の日(2019/04/30)


第76回TGKゴルフコンペ(2019/04/24)

 

76回目のTGKゴルフコンペに参加。

ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎のコース佇まいが素晴らしい。


平成最後の墓参(2019/4/7)

 

 桜満開の無風・暖気爽やかな日和。清掃を兼ねて墓参。


「寺島実郎の時代認識」セミナー(2019/04/03)

 

 NPO法人「国際人をめざす会」の定点観測のセミナー 会員でもある寺島実郎氏が講師。司会はゼミ仲間の大山君(事務局長)。ゼミ仲間では井上君、渋谷君参加。トップランナーだった日本が30年経ってみたら周回遅れのランナーに。世界の構造変化と日本の進路は?どうする日本。意識改革は?処方箋は?流石寺島氏のデーダに裏付けられた論旨明快。解説判りやすい!